一段落 いやぁ、久しぶりの大きい地震でビックリしました。 被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。 このあたりは震度5強だったので震災ほどの揺れは無かったですが、震源に近い福島や、福島に近い宮城でも県南の地域は震災以上の揺れだったようです。 震度5強の揺れで済んだことも幸いし、うちの大物の家具は転倒対策もしてあったので倒れずに済み… 気持玉(22) コメント:2 2021年02月21日 写真 SONY FE 24-105 続きを読むread more
サギさん お食事中 昨日、今日と10℃ 越えだったのが、明日は1℃ 予想でなかなか激しい気温差です。 先日、花でも咲いてないかと思ってせんだい農業園芸センターへ行ってきましたが、残念ながら花はまったく咲いてなくて隣の野鳥の越冬地になってる大沼に寄ってみました。 シラサギさんらしきがお食事中。 水中の魚を狙ってるようなんですが、抜き足差し足… 気持玉(31) コメント:2 2021年02月07日 写真 SONY FE 24-105 SONY FE 100400GM 続きを読むread more
散歩日和 田中マー君の復帰発表で宮城のローカル番組は大盛り上がり中です。(^^) 寒中なので寒いのは当たり前ですが、突然10℃超えの暖かい日もあったりして、海沿いを散歩してきました。 この時期の海沿いは吹きっさらしの風でメチャクチャ寒いんですが、この日は風も穏やかでした。 雲ひとつ無い良い天気で水面に映るキラキラを追っか… 気持玉(15) コメント:2 2021年01月31日 写真 SONY FE 24-105 続きを読むread more
松の内が明けた神社 一時の寒さが緩んできました。 日陰にはまだ雪が残ってますが。 どんと祭ついでに塩竈神社へ初詣してきました。 塩竈の地酒オールスター。(^^) 「一ノ蔵」は元の酒蔵の一つが塩釜ということですが。 修復してたのか、やたらと光ってます。 おみくじは納所に結びましょう。(^^) 手水舎がリニューアルして… 気持玉(22) コメント:2 2021年01月24日 写真 RX100M6 続きを読むread more
正月飾りに埋もれるだるま 風が強く寒い週末です。 14日は正月飾りを焼いて無病息災と家内安全を祈願するどんと祭が県内各地で行われました。 初詣もまだ行ってなかったので、お納めついでに塩竈神社へ散歩です。 夕方から火をつけて、お納めやら裸参りやらで大混雑になりますが、この時世なのでだいぶ縮小されたようです。 わたしも午前中にお納めしてきました。… 気持玉(23) コメント:6 2021年01月17日 写真 RX100M6 続きを読むread more
極寒の天守閣自然公園 遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 日本全国が豪雪、極寒になってますね。 こちらは太平洋側なのでそれほど大雪にはなってませんが、昨日は観測史上最も低い最低気温でマイナス 9.6度の極寒になりました。 大通りの車道の雪はほぼ無くなりましたが、これだけ寒いと歩道の雪はなかなか融け… 気持玉(14) コメント:2 2021年01月10日 写真 SONY FE 24-105 続きを読むread more
よいお年を 先日の雪がようやく無くなったところで、年末年始にまた寒波が来そうです。 先日、秋保温泉に泊まりに行ってきましたが、ちょうどあの大寒波の日でした。 2日目の朝。雪が降り続けるなか一瞬だけ見えた朝陽です。 2泊してきましたが中日はかなりの雪になってほとんど宿に籠りっぱなし。 雪見の露店風呂がなかなか気持ちよくて癖になりそ… 気持玉(22) コメント:4 2020年12月27日 写真 SONY FE 24-105 続きを読むread more
松島の紅葉 すごい雪です。 昨シーズンは雪掃き程度で一度も雪掻きせずに済みましたが、今シーズンは早くも二度目の雪掻きです。(^^) 松島 円通院の続きです。 大雪の所為で一気に季節外れ感が出てきました。(^^) 円通院の上のエリア。霊廟 三慧殿のある周辺です。 いつも下のエリアが見頃の時期に来てたので、こっちが見頃の風景だった… 気持玉(28) コメント:2 2020年12月20日 写真 Tamron 20mm(F050) ZEISS Batis 40 続きを読むread more
松島の紅葉 だいぶ遅れていましたが、今朝方ようやく宮城も初雪が観測されました。 今朝はチラチラ降っただけでしたが今週は雪予報が多く、大寒頃の厳しい寒さになりそうです。 毎年恒例の松島の紅葉。 その中でも円通院のお地蔵さんは定点観測的に撮影しております。(^^) 門を入ってすぐの石庭はほぼ落葉。 いつもと変わらない時期でしたが、… 気持玉(28) コメント:2 2020年12月13日 写真 ZEISS Batis 40 SONY FE 135GM 続きを読むread more
里山の庭園 少し前から雪虫が飛んでいましたが、今日は特に多いです。 そろそろ平地も雪が降る報せでしょうか。 先週の続き。秋保温泉の天守閣自然公園です。 ここの庭園は広いだけあって池も何カ所かありまして、ちょうど落ち葉がキレイでした。 こりゃ手入れが大変だなぁと一枚撮影。(^^) 水面に映る紅葉もキレイ。 山の… 気持玉(36) コメント:2 2020年12月06日 写真 Tamron 28-75(A036) SONY FE 100400GM 続きを読むread more
里山の庭園 初冬らしい寒い週末でございます。 先日行ってきた秋保温泉近くの天守閣自然公園の紅葉です。 純和風な庭園で、9月に秋保に泊まった際に初めて寄ってみて秋は良いだろうなぁと思ってたとこです。 入口の山門。ちと電線が多いのが残念。(^^) 松島の円通院をかなり広くした庭園というとイメージがつきやすいかもしれません。 … 気持玉(31) コメント:4 2020年11月29日 写真 Tamron 28-75(A036) SONY FE 1635GM 続きを読むread more
こけし彷徨う鳴子温泉 感染拡大で、やはり GoTo 見直しが入りそうです。 わたしも予約を入れてる分があるんですが、出発ギリギリまで様子見しときます。 先日紅葉撮影に行ってきた鳴子温泉。 鳴子には何度か泊まってはいるものの、温泉街を歩いたのは初めてかもしれません。 鳴子系こけしの地元でもあり、街中にはいたるところにこけしが佇んでおります。(^^)… 気持玉(25) コメント:4 2020年11月22日 写真 SONY FE 24-105 続きを読むread more
錦秋の鳴子峡 12月並みの寒さだった先週に比べるとずいぶんと暖かい週末です。 鳴子峡の続き。 宿の朝食を食べてすぐに出発し、8時過ぎに到着です。 この時間だとまだ駐車場に余裕はありますが、10時近くには満車になって渋滞が始まります。 右奥の空中に見える歩道は鳴子峡レストハウスからの遊歩道。(^^) 絶壁に生えた木々が素晴らしいで… 気持玉(26) コメント:2 2020年11月15日 写真 SONY FE 24-105 続きを読むread more
西日に輝く鳴子峡 昨日、今日と小春日和の穏やかな天気です。 鳴子峡の紅葉が見頃ということで出掛けてきました。 ここは平日でも凄い人出と渋滞なので、いつもは日の出前に出発して10時前には撤収するパタンでゆっくり撮影したことがありません。 GoTo もあり今年は初めて泊まりがけで行ってきました。 派手にゴーストが出ましたがお気に入り。(^^)… 気持玉(20) コメント:4 2020年11月08日 写真 SONY FE 24-105 SONY FE 100400GM 続きを読むread more
晩秋へ移ろう花畑 今年もあと2か月。 だいぶ寒くなって紅葉が見頃のところも多くなってきました。 前回のせんだい農業園芸センターの続き。 今年最後の花の写真になりそうな気がします。 キバナ系が終わって白、ピンク、赤のコスモスです。 つい2週間ほど前だったのに、ずいぶんと前の写真のような気がします。(^^) ここにもハ… 気持玉(22) コメント:4 2020年11月01日 写真 Tamron 28-75(A036) SONY FE 100400GM 続きを読むread more
秋バラ いよいよ蔵王も初冠雪。 紅葉情報もだいぶ耳にするようになってきました。 10月中旬に見にいってきた秋バラ。 いつものせんだい農業園芸センターです。 曇り予報でしっとりしたのを撮りにいったつもりでしたが、現着したら晴れ渡りました。(^^) ちょっとしっとり目。 毎度ながらバラの撮影は難しいです。 … 気持玉(21) コメント:2 2020年10月25日 写真 SONY FE 100400GM 続きを読むread more
秋の花畑 今シーズン初めて、白鳥の群れが自宅上空を賑やかに飛んでました。 紅葉情報も始まって秋が深まってきました。 やくらいガーデンの秋の花畑。 平日だったのにかなり賑わっておりました。 ここ数年はパッチワークの花畑が定番になりました。 最近は映え~優先っぽいです。(^^) たまにレイヤーさんやウェディング衣装の撮… 気持玉(61) コメント:6 2020年10月18日 写真 Tamron 28-75(A036) 続きを読むread more
秋の気配 なかなかスッキリした秋晴れにならない日が続いております。 南に迷走している台風が、また戻ってくるんじゃなかろうか... やくらいガーデンの花畑がキレイになる頃なので、ちょっと出掛けてきました。 9月末頃でしたがキバナコスモスが満開。これはレモンブライトですね。 花畑の周りのススキがだいぶ育っていて、太陽でキラキラして… 気持玉(52) コメント:2 2020年10月11日 写真 Tamron 28-75(A036) SONY FE 100400GM 続きを読むread more
秋の夜明け 9月上旬までの暑さが嘘のように、扇風機を片付けても良いような日が続いております。 昼間が意外と暑い時があるんですよね。(^^) 秋保温泉のアップし忘れた写真。 外の明るさで目が覚め、おどろおどろしい雲と朝焼けが素晴らしくて慌てて部屋の窓から撮ってました。 ご来光。(^^) 20分ほど撮影した後、また布団に潜… 気持玉(31) コメント:2 2020年10月04日 写真 SONY FE 24-105 続きを読むread more
西日の中 ちょっと暖房があってもいいくらいの寒さです。(^^) 先日 Go To を利用して泊まってきた秋保温泉。 仙台駅に降り立っておそらく一番近い温泉街になります。 今回の宿泊は「篝火の湯 緑水亭」。かなり前に泊まって以来の宿泊です。 ビュッフェ形式じゃないのと、中庭もあるので暇つぶしにもなるかなという安易な選択でございま… 気持玉(33) コメント:6 2020年09月27日 写真 SONY FE 1635GM SONY FE 24-105 続きを読むread more